HOME近代文化研究北條秀司関係資料|北條秀司年譜[明治35(1902)~昭和20(1945)年まで]
> 昭和21(1946)~昭和40(1965)年まで

北條秀司関係資料

北條秀司略年譜

< 明治35(1902)~昭和20(1945)年まで
> 昭和41(1966)~平成8(1996)年まで
年齢 月日 事項
44歳 昭和21年
(1946)
4月 神奈川県小田原市十字町に転居する。
45歳 昭和22年
(1947)
6月 「王将」(新国劇、辰巳柳太郎主演)が東京有楽座で初演される。好評を博し、作家としての名を不動のものとする。
46歳 昭和23年
(1948)
4月 神奈川県鎌倉郡大船町山崎に転居する。
10月 映画「王将」(大映京都、伊藤大輔監督、阪東妻三郎主演)が封切られ、全国的なヒットとなる。
49歳 昭和26年
(1951)
4月 第2次日本演劇協会が設立され、専務理事に選任される。
10月 「霧の音」(新国劇、島田正吾主演)が東京明治座で初演される。
12月 「霧の音」の成果により、昭和26年度芸術祭文部大臣賞(脚本賞)を受賞。
50歳 昭和27年
(1952)
2月 「王将終篇」「霧の音」の成果により、第4回毎日演劇賞(脚本賞、昭和26年度)を受賞。
7月 新作歌舞伎「狐と笛吹き」(三世市川寿海、六世中村歌右衛門主演)が東京歌舞伎座で初演される。歌舞伎界との縁が生まれる。
51歳 昭和28年
(1953)
7月 新作歌舞伎「浮舟」(六世中村歌右衛門、十七世中村勘三郎主演)が東京明治座で初演される。以降、「源氏物語」に取材した一連の諸作は「北條源氏」と呼称されることになる。
8月 「生霊」(二世西川鯉三郎、初世尾上菊之丞主演)が東京歌舞伎座で上演される。舞踊劇創作の端緒。
52歳 昭和29年
(1954)
3月 神奈川県鎌倉市岡本へ転居。
テレビドラマ「華燭」を初執筆。NHKテレビより放映される。以降、テレビドラマの仕事も手掛けるようになる。
53歳 昭和30年
(1955)
3月 優れた放送劇を創出し、放送文化向上に寄与した功績により、第6回NHK放送文化賞(昭和29年度)を受賞。
11月 「太夫さん」(劇団新派、花柳章太郎・京塚昌子主演)が東京明治座で初演される。
54歳 昭和31年
(1956)
2月 「山鳩」「太夫さん」「末摘花」の成果により、第8回毎日演劇賞(脚本賞、昭和30年度)を受賞。
55歳 昭和32年
(1957)
12月 「佃の渡し」(劇団新派、花柳章太郎・大矢市次郎主演)が新橋演舞場で初演される。
57歳 昭和34年
(1959)
2月 「松川事件」(新国劇、島田正吾・辰巳柳太郎主演)が東京明治座で初演される。係争中の事件の劇化で、社会的反響を巻き起こした。
58歳 昭和35年
(1960)
4月 「京舞」(劇団新派、花柳章太郎・水谷八重子主演)が東京明治座で初演される。
59歳 昭和36年
(1961)
2月 「狐狸狐狸ばなし」(森繁久彌・山田五十鈴主演)が東京宝塚劇場で初演される。
62歳 昭和39年
(1964)
4月 日本演劇協会2代目会長に就任。
63歳 昭和40年
(1965)
4月 『北條秀司戯曲選集』全8巻の成果により、第15回芸術選奨文部大臣賞(昭和39年度)を受賞。
< 明治35(1902)~昭和20(1945)年まで
> 昭和41(1966)~平成8(1996)年まで

北條秀司関係資料

資料の整理状況