HOME近代文化研究北條秀司関係資料|北條秀司年譜[明治35(1902)~昭和20(1945)年まで]
昭和21(1946)~昭和40(1965)年まで > 昭和41(1966)~平成8(1996)年まで

北條秀司関係資料

北條秀司略年譜

<< 明治35(1902)~昭和20(1945)年まで
< 昭和21(1946)~昭和40(1965)年まで
年齢 月日 事項
64歳 昭和41年
(1966)
1月 『北條秀司戯曲選集』全8巻の成果により、第17回読売文学賞受賞。
65歳 昭和42年
(1967)
6月 舞踊劇「仇ゆめ」(十七世中村勘三郎・二世西川鯉三郎主演)が初演される。
67歳 昭和44年
(1969)
4月 新作歌舞伎「建礼門院」(六世中村歌右衛門・二世中村鴈治郎主演)が歌舞伎座で初演される。
71歳 昭和48年
(1973)
11月 日本演劇協会創始者の一人として、また劇作家として演劇文化に貢献したことを評価され、第21回菊池寛賞を受賞。
73歳 昭和50年
(1975)
1月 新作歌舞伎「春日局」の成果により、第3回大谷竹次郎賞(昭和49年度)を受賞。
5月 北條作品の「北條秀司12選」が制定され発表される。新派、新国劇、歌舞伎、舞踊劇の4分野で各12作品を選出。新派:「華やかな夜景」「閣下」「高砂」「歳月」「女将」「太夫さん」「智恵子抄」「明石の姫」「佃の渡し」「京舞」「明治の雪」「女優」/新国劇:「表彰式前後」「丹那隧道」「だんじり囃子」「王将(3部作)」「文楽」「霧の音」「井伊大老」「司法権」「山鳩」「顔役」「白鳥の死」「松川事件」/歌舞伎「狐と笛吹き」「浮舟」「妄執」「末摘花」「浮寝鳥」「紙屋治兵衛」「寝白粉」「建礼門院」「千利休」「北條政子」「奥の細道」「春日局」/舞踊劇:「芦刈」「いとはん」「生々流転」「おこんの初恋」「花影抄」「夜な夜な中納言」「恋河童」「油屋おしか」「鬼の少将夜長話」「仇ゆめ」「西鶴一代男」「女親分」
79歳 昭和56年
(1981)
4月 国際演劇協会日本センター会長に就任(昭和60年4月15日まで。以後、名誉会長)。
81歳 昭和58年
(1983)
2月 数百冊におよぶ上演作品の関係資料を貼り込んだスクラップ、上演台本などを松竹大谷図書館へ寄贈する。
82歳 昭和59年
(1984)
9月 『毎日新聞・日曜版』に「演劇太平記」の連載を開始する(平成2年8月26日まで、全305回)。
84歳 昭和61年
(1986)
3月 妻美和子が死去。享年79歳。
85歳 昭和62年
(1987)
11月 文化功労者に選ばれる。
88歳 平成2年
(1990)
8月 日本演劇協会40年祭において日本演劇協会特別功労賞を受賞。
89歳 平成3年
(1991)
8月 東京都中央区佃の佃児童公園内に句碑が建てられる。「雪降れば 佃は古き 江戸の島」。
91歳 平成5年
(1993)
3月 最後の作品「信濃の一茶」(緒形拳主演)が新橋演舞場で初演される。
7月 健康上の理由により日本演劇協会会長職を辞任。
9月 博士論文「日本商業演劇史」で、母校の関西大学より文学博士を授与される。
93歳 平成8年
(1996)
5月19日 肝不全のため自邸で死去。正四位勲二等瑞宝章の叙勲を受ける。墓所は、鎌倉市植木の龍寶寺。院号は、北條院碧山秀司居士。
<< 明治35(1902)~昭和20(1945)年まで
< 昭和21(1946)~昭和40(1965)年まで

北條秀司関係資料

資料の整理状況