馬場研究室へようこそ

プロフィール研究テーマ論文一覧自治体史など著作一覧

プロフィール

馬場 弘臣

 私の研究履歴は少し変わっていて、市や町や村の歴史編纂事業など、いわゆる『自治体史』を主戦場としてきました。東海大学の学部生だった1982年に参加した、栃木県の益子町史の調査から始まって、神奈川県の南足柄市史、寒川町史、真鶴町史、小田原市史、大磯町史、大井町史、横須賀市史、そして茨城県の龍ケ崎市史などです。神奈川県内が圧倒的に多く、それぞれの自治体史への関わり方や深浅もさまざまですが、それぞれの自治体史ごとにテーマをみつけては、史料を集め、目録をとり、分析し、データをとるなど、その場所場所で興味のおもむくままに研究を進めてきました。ですから、取り扱ったテーマも、その多くは「地域史」に関わるという共通点を除けば、さまざまな分野におよんでいます。また、そうして積み重ねた研究の発表の場は、個別の論文よりも自治体史の通史編という形で著述する場合がほとんどでした。
 通史として著述する場合は、特定のテーマでも広い範囲や視点で書いていきます。それだけに、それぞれの地域、自治体、そしてそれぞれテーマにおいて、地元の史料を基礎とすることはもとより、新たな知見や視点に基づく著述、提示を行なってきた自負ありますが、反面、通史編は論文や研究書ほど厳密なものとしてはまだまだ評価されていません。したがってこれからは、これまで著述したものであっても、今一度、論文等の形にまとめ直すことも必要になってくると考えています。私の“研究テーマ”は、そうした意味でやり残したことのリストでもあり、だからこれまでのテーマであって、これからのテーマでもあります。このコーナーでは、その経過を報告していくとともに、その過程で作成したデータベースなども広く公表していきたいと思っています。
出身
1958(昭和33)年9月2日生まれ
福岡県八女郡
学歴
東海大学文学研究科史学専攻博士課程単位取得満期退学
文学修士
専門
日本近世史
大学史・教育史
現在身分
東海大学教育開発研究センター教授
東海大学学園史資料センター付(兼任)
所属学会
日本史研究会
歴史学研究会
地方史研究会
関東近世史研究会
神奈川地域史研究会
全国大学史資料協議会
東海大学史学会


研究テーマ —今日まで、そして明日から—

小田原藩研究
藩政改革―行財政改革
藩財政と金融政策
藩領社会と組合村と中間層
幕藩関係史研究
献上儀礼と幕藩関係
交通史研究
大通行時の負担と地域社会・朝鮮通信史・日光社参
東海道と宿駅・大磯宿の宿財政
相模の脇往還
馬入川渡船助船役
治水・利水史研究
牛久沼と小貝川
相模川水系
幕末・維新期の社会
関東取締出役と寄場組合
見張番屋政策
中間層論
農兵と地域社会
東海道の幕末・維新
藩領の解体
寺社領と領民
大雄山最乗寺
高麗寺と高麗寺村
災害史
元禄16年(1703)の小田原大地震と宝永4年(1707)の富士山噴火における被害の実態と復興過程
教育史
大学史
明治初期の教育政策
アーカイブズ関係
史資料の整理・保存論


論文一覧

※論文名をクリックすると論文詳細を見ることができます






















自治体史など著作一覧

※著作名をクリックすると著作詳細を見ることができます































  • LINEで送る