Professor's Tweet.NETはJavaScriptを使用しています。お使いのブラウザの設定を有効にして下さい。
昨日(14日)より日本史の専門も授業が始まりました。私の場合は、日本近世史基礎演習と卒業論文基礎2で ...
昨日は、安政5年(1858)7月6日に亡くなった13代将軍徳川家定の将軍継嗣問題について、南紀派と一 ...
NHK大河ドラマの「青天を衝け」がなかなか好評なようですね。幕末ものはとかく視聴率がとれないと言われ ...
twitterで「1980年代から近世史研究をやっている身からすると、ぶっちゃけ唯物史観の方が楽なん ...
メリークリスマス!と、昨日言うべきでしたね。大学も今日で仕事納めです。例年なら28日なのですが、今年 ...
展覧会が終わってもそれですべてが終わりではないことは、改めて言うまでもありません。アーカイブの世界で ...
御勝手方もしくは御賄方という、要は藩の財政を預かる役職である。台所のことを御勝手というが、ほぼそれと ...
新型コロナウィルスの影響はとどまるところを知りませんね。パンデミック、オーバーシュート、クラスター等 ...
今日で3月も半分が過ぎますね。毎日のように書いていますが、新型コロナウィルスで騒がしい毎日です。新学 ...
平成の相撲ファンならご存じのことでしょう。1994(平成6)年、横綱に昇進した貴乃花が11月23日の ...