国立歴史民俗博物館監修 後藤 真・橋本雄太編『歴史情報学の教科書 歴史のデータが世界をひらく』全文公開サイト 図書出版 文学通信

人文学に必要なこれからの情報基盤の作り方とは。
複数の手段を用いて、新たな歴史像に迫るために。情報を共有して課題を解決するプラットフォームを構築するために。情報を可視化して、社会の深層にコミットしていくために。
人文学は社会そのものを考え、社会のあるべき姿を考える学問である。その可能性を追求するために、強力な援軍となっている歴史情報学の現在と未来を解説し、学問の基盤の今後を問いかけ、参加を促す。歴史情報学で出来ることを、まずは知るところからはじめよう!
人文学研究者はもとより、行政機関、図書館・博物館等の学術機関などにだすさわる方必携の書。

詳しくはこちらで → https://bungaku-report.com/metaresource.html

これ!凄いですよ。全文が本日3月30日からPDFファイルで公開されています。ダウンロードすることができるんですね。しおり機能も使えます。全210ページです。また、EPUB版も4月1日以降に公開されるとのこと。つまり、電子書籍!iBookやKindleなど、電子書籍端末機器やスマホ、タブレットで読めるようになります。書籍で欲しい方は、1,900円で販売してくれます。プリントオンデマンドですね。実は私の修弘舎(仮)もそこをめざしています。

ぜひ、図書出版のサイトに行ってみて下さい(^_^)v

投稿者プロフィール

馬場 弘臣

馬場 弘臣東海大学教育開発研究センター教授
専門は日本近世史および大学史・教育史。
くわしくは、サイトの「馬場研究室へようこそ」まで!

コメントを残す

コメントを残す

«
»
  • LINEで送る