古文書や地図から水害の歴史学ぶ 京都・宇治 (京都新聞) – Yahoo!ニュース

古文書や地図を通して、京都府宇治市内であった水害の歴史を学ぶ講座が13日、宇治市宇治の市生涯学習センターであった。市民ら52人が、地域の防災に対する意識を高めた。
↓ 詳しくはこちらで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170614-00000014-kyt-l26
>私もおととしから、元禄16年(1703)の関東大地震や、宝永4年(1707)の富士山噴火について、NHK学園の古文書講座や、東海大学エクステンションセンター生涯学習講座、神奈川県立公文書館、厚木市などで古文書を読むことを主とした講演をやっているですけど…。取材にいらっしゃったことはないですね。やっかみ(T_T)
投稿者プロフィール

最新の投稿
歴史コラム2023.04.02自治体史の経験から L365Mile
今日のつぶやき2023.04.01あと366マイル
今日のつぶやき2023.03.31合同会社オフィス野の花2周年!
今日のつぶやき2023.03.30春の鹿児島紀行
コメントを残す