平戸市:按針の子孫調査方針 英故郷に協力求め /長崎 – 毎日新聞

平戸市の黒田成彦市長は2日の定例記者会見で、徳川家康の外交顧問を務めた英国人航海士、ウィリアム・アダムス(三浦按針(あんじん))の没後400年の2020年を目標に、按針の子孫を捜す方針を明らかにした。市内の「伝三浦按針墓」から7月に見つかった人骨について、抽出するDNAを子孫と照合して按針の骨か確かめる。
↓ 詳しくはこちらで
https://mainichi.jp/articles/20170803/ddl/k42/040/355000c
>これはおもしろいなぁ。神奈川県の横須賀市にも三浦按針の供養塔があるんだけれど、こちらはあくまでも供養塔。あんまり史料そのものは残っていません。DNAで本人であることが確認できたら…。科学の進歩はすごいなと。でも、ある意味、夢がありますね。科学で明らかにする夢か…。
※横須賀市の三浦按針供養塔
投稿者プロフィール

最新の投稿
歴史記事キュレーション2023.01.25盾型銅鏡に蛇行剣だそうです!
今日のつぶやき2023.01.0668年ですか…。
今日のつぶやき2023.01.05年越しそば がめ煮 雑煮 母の味
今日のつぶやき2023.01.03謹賀新年 卯年 三社詣り
コメントを残す