今回は、土手和田村とは違う地域の古文書です。旧上野国緑野郡三波川(さんばがわ)村、現在は群馬県藤岡市に含まれます。これもYahoo!のオークションで手に入れたものです。
さて、この古文書はちょっと古めの質地証文です。少し読みにくいですよね。さて、いつ頃のものでしょうか?また、今までの内容とちょっと違います。それも考えてみましょう(^^)/
お題No.005のPDFファイル=sannbagawa_01
原稿用紙PDFファイル=genkouyoushi
*くずし字辞典や古文書辞典は数々ありますが、本格的学ぶならば、柏書房の『くずし字用例辞典』になりますね。元は近藤出版社が出していたものです。
投稿者プロフィール
最新の投稿
歴史記事キュレーション2022.05.26地震で壊滅しては立ち直る、近世「小田原城」は災害大国ニッポンの縮図──世界とつながっている日本の城 第11回
5/26(木) 11:51配信 今日のつぶやき2022.05.23庭…花、花、花ざかり 今日のつぶやき2022.05.22畑仕事せむと励みたり 今日のつぶやき2022.05.21若駒プロ訪問!