ぽかぽか足湯ヒート

愉快なことに、今日は、下の娘の高校時代やっていたPTA役員の同窓会でした。当時の校長先生に教頭先生お三方を含めて、総勢11名での同窓会。私は後からの参加でしたから、バーベキューにお邪魔しただけでしたが、いや、久しぶりだというのに集まればあっという間に当時のままです。PTAについては、任意参加であることや、その負担でさまざまな意見があり、とくに近年は批判の声が大きくなっているようです。まぁ~私たちの時代もいろんな事件がありました。また、エアコンを入れるにあたってはいろいろと手をかけましたね。今年の夏はとくに暑かったので、小中学校のエアコン設置について議論になっていますが、今から10年前に高校に導入するにはそれなりの障害もありました。でもまぁ、いずれそうなると思っていましたし、当時の温暖化の資料や熱対策なんかについても勉強しましたね。何より結束が強くなったのは、みんなが前向きだったからでした。イヤイヤやるか、前向きにやるかで仕事の内容は変わってくると言うことを身をもって体験した3年間でもありました。
と、今日はその話題ではなく、久しぶりのお買い物ネタです。今回紹介しますのは、「人感センサー付 ぽかぽか足湯ヒート」という暖房器具です。私はどうも血のめぐりが悪いようで、とくに冬は足が冷えて仕方がないのです。足が冷えると風邪を引きやすくなりますので、場合によっては靴下を穿いて寝たりします。ただ、書斎の床が1番危険ですね。電子カーペットを敷いてはいますが、結構、足先の冷えには効かなかったりして…。
そんな時に見つけたのがこれです。要はここに足を突っ込んで温める器械です。人感センサーも着いていて、足を抜けばスイッチが切れますし、また入れれば入ります。また、電源を切り忘れても8時間でストップしますから、私のような切り忘れの多いうっかりものにもいいですね。
と言うことで、本当にお勧めです(^^)
投稿者プロフィール

最新の投稿
今日のつぶやき2021.03.05そして足柄へ~武蔵金沢藩米倉家探訪余録~
今日のつぶやき2021.03.05武蔵金沢藩主米倉家 ~秦野・中井そして足柄~
Let's古文書2021.03.02古文書を筆写する その1
今日のつぶやき2021.03.01美男におわす…鎌倉大仏の横顔
コメントを残す