Professor's Tweet.NET

相模大山御礼詣り

例年の行事、伊勢原市の大山阿夫利神社に年明け最初のお詣りです。今年は御礼詣りも兼ねています。そう、昨年、横浜市歴史博物館で開催した「俳優緒形拳とその時代-戦後大衆文化史の軌跡」展の御礼詣りです。昨年は1月26日にハッピーさんも一緒に参詣して、成功祈願をしました。その御礼詣りです。今年は私の好きな「小川家」さんという豆腐料理のお店が予約できましたので、階段の途中、4分の3ほどまでは車で行きます。階段を登ればいつもの通り、ケーブルカーで雨降神社の下社まで。

今日は大安!しかも天気もよくて絶好の大山参詣日和でした。

人っ子一人いないようですが、これは狙って撮った写真です。土曜日という事もあって、結構な、参詣に来ていらっしゃいましたね。登山客もそこそこ多かったです。

眺めも素晴らしくて、相模湾までしっかりと見通せます。分りますかね?画面の上の方に海がみえてて、真ん中からちょっと左の方に小さな島がみえます。江ノ島です。その先に三浦半島がみえて、さらに房総半島までみえます。絶景かな絶景かな。さすが「天空のパワースポット 大山阿夫利神社」ですね。このフレーズは、テレビ朝日の番組、サンドウィッチマンのバス旅で放映されていました。

いつも通り、本殿に上がってお詣りを済ませると、今回は途中下車して大山寺に立ち寄りました。江戸時代、神仏分離以前の大山は、上の写真の阿夫利神社下社の場所に大山寺があって、参道の男坂と女坂には多くの子院がありました。現在、大山寺は中腹に移っています。

大山寺は関東三大不動尊の一つといわれていまして、重要文化財の鉄製のお不動様がご本尊です。関東三大不動尊は、成田山新勝寺と高幡不動尊と、もう一つには大山不動を含めていくつかの説があるようですね。

「本日御開帳日」というのは、この鉄不動の御開帳でした。

こちらが鉄不動です。写真OKです。ただ、さすがに遠いので、iPhone12Proで写してもデジタルの望遠になりますから、画像が粗くなります。

本日は、たまたまお焚き上げのご祈祷が行なわれていて、ラッキーでした。さすがに大安吉日、阿夫利神社で引いたおみくじも大吉でしたし(^_^)v

なかなか迫力があるでしょう!右下に「金運」とあります。今、一番お願いしたいことですね!

あっ!このコロナ禍の御時勢でも大山寺では御札ではなくて、ちゃんと御朱印を書いてくださいましたよ。

お詣り終わったら、小川家さんで豆腐料理に舌鼓!

左上から右に胡麻豆腐、豆乳の湯豆腐、湯葉、豆腐に海老とか白魚、卵などを煮込んだもの?これが美味しい。そして揚げ豆腐、白和えに豆腐のグラタンで7品、3,000円のコースです。後、ゆかり入りのご飯と赤だし味噌汁に香の物、そして豆腐のババロアのデザートがつきます。大山の豆腐は、水がいいのですごく美味しいです。そもそも相模平野で採れた大豆は相州大豆といわれて、相州小麦とともに一大ブランドでした。美味しい豆腐が作れるはずです。私は実は豆腐は苦手だったのですが、大山の豆腐を食べて初めて豆腐が大好きになりました。

大山詣りのお願いは実はまだもう一つあったのですが、またお話し出来るようになったら、お知らせします(^^)

投稿者プロフィール

馬場 弘臣東海大学教育開発研究センター教授
専門は日本近世史および大学史・教育史。
くわしくは、サイトの「馬場研究室へようこそ」まで!
モバイルバージョンを終了