緒形拳アーカイブ・カフェへ

いよいよ明日8日の土曜日は、第1回緒形拳アーカイブ・カフェの開催です。2020年に横浜市歴史博物館で開催した「緒形拳とその時代」展に向けてのクラウドファンディングでは、これに近い試みをやりました。でも、今回は別に参加費をいただいての開催ですから、資料整理という作業の楽しさと意義を知ってもらいたいなと思います。どうしたら、満足していただけるか、まだまだ模索中です。

昨日から氷雨がしっとりと降り出して、とにかく寒いですね。火曜日はとっても天気がよかったのに…。せっかくですから、通勤途中に伊勢原の高森神社にお詣りに行ってきました。

高森神社の拝殿の床には東西南北の標とともに「叶」の文字が彫られています。横浜市歴史博物館の展示会にも事前にお祈りしていました。

その火曜日と水曜日が主な作業日でした。こちらでは大学院生とかみさんが頭を突き合わせて打ち合わせをしています。さて、何の相談でしょか?

アーカイブ・カフェでは一つの部屋を使ってミニ展示会も企画しています。材料は横浜市歴史博物館の展示会で使った展示物がありますからね。ただ、せっかくですから、その際にはお見せできなかったものもちょっとだけ展示してみようかと思っています。
今日は最後のひと仕事です。アーカイブ・カフェのようすについてはまた後日!
投稿者プロフィール

最新の投稿
歴史記事キュレーション2023.01.25盾型銅鏡に蛇行剣だそうです!
今日のつぶやき2023.01.0668年ですか…。
今日のつぶやき2023.01.05年越しそば がめ煮 雑煮 母の味
今日のつぶやき2023.01.03謹賀新年 卯年 三社詣り
コメントを残す