蛤御門の変の際に小田原藩が守衛していたの「日の御門」だと申していました。それが今どうなっているのか。それが今回の京都紀行の1番の目的でした。しっかりと書きたいのですが、今日も疲れていて時間がありません。何せ、今日は京都から大学に行ってそのまま会議でした。しかも、時間を間違えていたという大失態(^_^;)
と言うことで、日を改めます。「日の御門」ですが、今は「建春門」と言います。仙洞御所側に面した中の御門です。これが現在の「建春門」です。ではまた明日!
投稿者プロフィール
最新の投稿
歴史コラム2023.04.02自治体史の経験から L365Mile 今日のつぶやき2023.04.01あと366マイル 今日のつぶやき2023.03.31合同会社オフィス野の花2周年! 今日のつぶやき2023.03.30春の鹿児島紀行