プロフィール
馬場弘臣
東海大学教育研究所教授
1958(昭和33)年9月2日生まれ
専門:日本近世史/大学史・教育史
ひとこと
日々の徒然はもちろんのこと、ホームページで書き足りなかったことを付け加えたり、そのうちには歴史コラムの連載的なこともやってみたいと思っています。
-
最近の投稿
最近のコメント
- 《コラム》近藤勇の借用書?土方歳三の借用書? に 初夏の陽射し…新撰組のことども | Professor's Tweet.NET より
- 【徒然】故郷にて…春の風景いくつか に ふるさとは遠きにありて… | Professor's Tweet.NET より
- 【徒然】勘三郎さんと末摘花・狐狸狐狸ばなし・仇ゆめ に 仇ゆめの…。 | Professor's Tweet.NET より
- 【徒然】みたびの入院 甲状腺眼症という病気とその経緯 に 今日も上京…。 | Professor's Tweet.NET より
- 秦野市横野山王原遺跡-富士山噴火の跡を訪ねて に 近世災害史を考える 関東近世史研究会シンポジウム | Professor's Tweet.NET より
- 《報告》関東近世史研究会9月例会「関東近世史研究の新展開」が開催されました。 に やり切れない想い | Professor's Tweet.NET より
カテゴリー
2023年9月 月 火 水 木 金 土 日 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
管理
「プロジェクト研究」カテゴリーアーカイブ
新しい歴史像…新しいプロジェクト…風立ちぬ
先に今月の13日に開催された江川文庫重要文化財指定記念並びに収蔵庫建設発起人会についてお話をしました。その際に行なわれた宮地正人先生の講演についてもちょっと紹介しましたが、この講演で宮地先生はこんなこともおっしゃっていま … 続きを読む
【告知】閑馬村関係文書目録検索システム&史料画像を公開しました!
おかげさまでついに栃木県安蘇郡閑馬村(現・佐野市)の閑馬村関係文書の目録検索システムと、同文書中の明治期閑馬学校関係史料の画像を公開しました!!今日は、22日火曜日の大安吉日。あまり天候には恵まれていませんが、東京スカイ … 続きを読む
【予告】閑馬村文書検索システムと史料画像の公開について
いつのまにか5月も半ばを越えてしまいました。ホームページ開設1周年にあたって、blogも週2回、月に8回ぐらい書けたら…なんて言っていたのに、それもどこ吹く風です(^_^;) さて、本日は私が所属している教育研究所の個別 … 続きを読む
新・電子書籍時代の史料翻刻(1) siriとMFPとespur
いつの間にか桜の花も名残りとなり、新緑の季節に向かって速度を増してきたかのようです。年度末には、電子書籍をめぐってもちょっと気になる動きがありましたので、先のblogでも触れましたように、「電子書籍時代の史料翻刻 」も「 … 続きを読む