それにしても昨日、2月8日(土)の雪は凄かったです。18年ぶりだか、20年ぶりだか、初めてとか、とにかく関東各地における降雪のすごさを物語るいろんな形容がマスコミを賑わせていました。厚木のうちの方はおおかた30cm近く積もったでしょうか。夕方近くなったうちのベランダと庭の風景です。
これでは朝が明けてからが心配ですから、とりあえず、夜、小降りになったところで玄関先の道を確保しました。
で、できた玄関先の道がこれです。もう〜お国はどちらですか?と言いたくなる風景です(^_^;)
明けて9日(日)は入試の試験監督ですから、足下に気をつけながら本厚木の駅まで歩き、電車で湘南校舎に向かいました。伊勢原から平塚にかけては意外と雪は積もっていませんでした。湘南校舎は5日(水)の方が降雪量が多かったようです。場所によってずいぶんと違いましたね。これは伊勢原の東海大学医学部付属病院と大山です。
もちろんのこと、うちの雪はまだまだ溶けそうにありません。そうこうしているうちにバイトから帰ってきた下の娘が突然思いついて何やら雪像みたいなものを造り始めました!
何だかわかりますでしょうか?タイトルにしてしまっていますけどね…。
はい、中トトロですね。うん、なかなかよくできた!と、自画自賛した娘はさらにまたなにやらこしらえ始めました!
そう、小トトロに、風の谷のナウシカに出てきた「オウム」だそうです。いつの間にかちっちゃなジブリワールドになっていました。
ちょっと暗くて見にくいですが、ご鑑賞いただければ幸いです。どこに何があるかわかりますか?
雪は人を童心に戻して、何だか創作意欲をかき立てるようです。でも、ホントになかなかよくできていると思いませんか?ひいき目でしょうか?ちょっともったいないのでUpさせていただきました。これから少しずつ小さくなっていくトトロたちがちょっと寂しいので…。
P.S.さすがに夕べの画像では暗かったので、10日の朝に撮った写真もUpします!
ここでお知らせです。もうすぐウィンターセッションの「史料管理学演習」も始まります。2月17日の月曜日から5日間です。かなり疲れてしまいますが、今年もレポートしたいと思っています。