卒業おめでとう!


昨日は大学の卒業式でした。この時期になると、いつも思います。月日の経つのは早いものだと。今年は2回目のゼミ生たちを送り出しました。この学年は、1年生の文理共通科目「江戸学と現代社会」も受講していましたし、近世史基礎演習はもとより、地域史研究法やウィンターセッション科目の史料管理学演習にも結構、多くの学生たちが受講してくれていました。そうそう、神谷先生が企画した平塚での古文書合宿にも参加してくれましたね。だから、いつもの学年以上に見知った学生が多いのでした。

巣立っていく学生たちをみるのはとても嬉しいのですが、果たして十分なことができたのかどうか、いつでも気になります。とくに卒論を担当するようになると、もっとこんなことが書けたのに、もっとこっちの方を伸ばしてあげられれば良かった。もっといい方法があったのではないかとと後悔も大きくなりますね。まだまだ私自身の指導法が不十分なようです。

最後はいつものように(といっても先にも言いましたように、まだ今年で2回目ですが…)、担当の先生方からひと言。何はともあれ、これから歩く道に幸多かれと祈らざるを得ません。

 

 

 

 

 

今年はお花とサーモスのカップをいただきました。また、ゼミ生たちからは、色紙とシャープとボールペンの多機能ペンをいただきました。どちらも大事に使わせていただきます。

ありがとう!お元気で!そしていつでもいいからまた遊びにおいで!

馬場弘臣 のプロフィール写真
カテゴリー: 日々徒然 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*