Professor's Tweet.NET

史料管理学演習 4日目 緒形拳さんの資料を整理する!

史料管理学演習も4日目。実習も昨日までは古文書でしたが、今日からいよいよ緒形拳さんの資料の整理に入ります。古文書は目録取りが仕事でしたが、現代の芸能資料を扱う今回は、台本の再整理とスクラップブックの整理です。

台本の再整理

台本やパンフレットは、原秩序維持の法則に従って、緒形邸の資料保管状況に応じて整理していました。その後もあちらこちらから随時出てくるものですから、そのまま追加していました。もちろん、資料番号もそれにあわせてつけています。でも、これから展覧会などで活用するとなると、ある程度まとまっていた方がよいのです。原秩序番号はそのままですしね。そこで、映画、テレビドラマ、舞台の順に整理し直しました。

スクラップブックは、このサイトでも何度も書いていますが、緒形さんの足跡を示す第一級の資料になっています。業者に依頼した分、洩れなくいろんな情報が集まってきています。ただ、スクラップブックにきちんと綴じられているものもあれば、台紙には貼られているけれど綴じられていないもの、台紙にも貼られていないもの、スクラップブックの留め金が外れてしまったものなど、結構、面倒な状態になっています。

スクラップブックの整理

台紙に貼られてものは、新たにファイルに入れていきます。バラのものはダブるフラップフォルダーに入れた後でファイルに入れます。こうして年月日に記事を並べていくのです。何せ量が膨大なので、午後は台本再整理組が合流しての作業となりました。

背表紙を貼る

こちらはスクラップブックに背表紙をつけているところです。「緒形拳スクラップブック」として西暦で○年○月~○月と年月を入れて置きます。そうすればすぐに記事に行き着くことができます。シールはブラザーのP-touchを使っています。こういう時にシールプリンターは本当に便利です。

写真のスクラップブックは業者が作成したもので頑丈ですので取り外せません。ですからこれにまず背表紙を貼っていきます。新たにファイルに入れたものは、数がわかりませんので、とりあえず、年月日ごとに分けて入れてあります。これらを最終的には合体して同じように背表紙をつける予定です。後、再整理した台本や、これから再整理するスクラップブックにも…。でも、授業も明日で終わり…。たぶん作業は終わりません(^^;)

今日は幹太さんはじめ御家族の方も見えられて一緒に作業をしていただきました。幹太さんチームには、写真の分類と緒形さんの蔵書の確認をしてもらいました。こちらもまだまだです。どうです皆さん!続きをやってみたいと思いませんか。まだ、ポスターやチラシの整理もありますよ(^^)

ということで、クラウドファンディングのお願いです。今日で11日目です。おかげさまで41名の方にご支援いただきまして、66万2500円が集まりました。ただいま33%、ちょうど3分の1です。これらの資料をみていただくためには関係各所の二次利用許可もとらなければなりません。ご支援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。下記にアカデミストのURLを貼り付けておきます。まずは、私たちの趣旨だけでも読んでいただければと思います。重ねてよろしくお願い申し上げます。

https://academist-cf.com/projects/168?lang=ja

Amazon.co.jp ウィジェット

投稿者プロフィール

馬場 弘臣東海大学教育開発研究センター教授
専門は日本近世史および大学史・教育史。
くわしくは、サイトの「馬場研究室へようこそ」まで!
モバイルバージョンを終了