■重職担った家の歩み記 ◆出版めざし支援を呼びかけ 朝日新聞デジタル
8月5日(土)に、朝日新聞神奈川版「神奈川の記憶(76)に掲載されました、小田原藩士の記録「吉岡由緒書」翻刻プロジェクトのクラウドファンディングが、朝日新聞デジタルで読めるようになりました。
身分や職業、財産が基本的に世襲された江戸時代の社会では家柄は何よりも重視された。先祖からの来歴を書き上げた家譜の提出を幕府は大名家に求めている。藩士に親族の業績を定期的にまとめることを求める藩もあった。江戸時代は家族の歴史が無数に編まれた時代だったともいえる。 そうした中、東海大学の馬場弘臣教授は小田原藩士だった吉岡家の歴史を記した「吉岡由緒書(ゆいしょがき)」を出版したいと広く支援を呼びかけている。
私が説明するよりもずっとわかりやすい説明です(^_^;)詳しくはぜひこちらをご覧ください。
↓
http://www.asahi.com/area/kanagawa/articles/MTW20170807150280001.html
クラウドファンディングは、ただいま47名の方にご支援いただいておりまして、74万8400円と75%弱まで来ました。後残りは26日です。これからが正念場だと思っております。ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
https://academist-cf.com/projects/?id=50
投稿者プロフィール

最新の投稿
歴史記事キュレーション2023.01.25盾型銅鏡に蛇行剣だそうです!
今日のつぶやき2023.01.0668年ですか…。
今日のつぶやき2023.01.05年越しそば がめ煮 雑煮 母の味
今日のつぶやき2023.01.03謹賀新年 卯年 三社詣り
コメントを残す