Professor's Tweet.NET

興味のある日本史上の人物は?と問えば…。

基礎教養科目-人文科学における歴史学、新入生に聞いてみました!の最後は、「誰か一人、日本の歴史上で興味のある人物名をあげてください」です。これもまた、集計をとってみました。総計は295名。履修者は317名ですから、93%ですか…。データとしては十分だと思います。ここでは、原始・古代・中世・近世・近代の5区分に、人気の高い戦国と幕末、そして現代を加えました。結果は、次の通りです(^^)

 

10名以上は各クラスで20名以上は青の数字で、合計の部分で20名以上は赤文字で示しています。

ダントツの一番人気はやはり「織田信長」ですね。2番目は「徳川家康」の25名と「坂本龍馬」の25名です。後は、10名以上の人物はいません。戦国時代は22名で総数が131名。幕末は12名で総計44名。やっぱり戦国時代がダントツですね。で、私の専門の近世、これは江戸時代に限っているのですが、12名で総数18名と、ちょっと寂しいですね。それ以上に中世は、3名で総数3名です。それだけ、中世は戦国に、近世は幕末に集中しているとも言えます。それよりもむしろ古代と近代の方が多いですね。創立者松前重義があるのは、やはり本学の特徴でしょうね。それに刀鍛冶の粟田口吉光とか蘭学者の建部清庵とか、私も知らないコアな人物が出てくるのも面白いところです。

高校の日本史の教科書に登場する人物の平均は276名とか。ここでは84名ですから約30%ですか。もちろん、すべてが教科書に出てくる人物ではないので、実際はもっと低いです。維新の三傑でも大久保利通の名前は出てこないのですね。

ここではむしろ、1名しか名前が出てこなかった人が興味深いですかね。皆さんはこの結果をどう考えますか?

 

<A rel=”nofollow” HREF=”//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?rt=tf_mfw&ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822%2FJP%2Fomikun0f-22%2F8001%2Fb15f233b-5a53-4bf7-9a34-aa3cd9cc654c&Operation=NoScript”>Amazon.co.jp ウィジェット</A>

投稿者プロフィール

馬場 弘臣東海大学教育開発研究センター教授
専門は日本近世史および大学史・教育史。
くわしくは、サイトの「馬場研究室へようこそ」まで!
モバイルバージョンを終了