日々徒然」カテゴリーアーカイブ

【予告】情報史料学研究所サイトのリニューアル

本日、3月28日(火)は、湘南キャンパス最新の校舎19号館の「こけら落とし」で、私の所属する教育開発研究センターのフォーラムが開催されました。教育開発研究センターは、昨年までは教育研究所と称していたのですが、本年度より教 … 続きを読む

カテゴリー: 日々徒然 | コメントする

卒業おめでとう!

昨日は大学の卒業式でした。この時期になると、いつも思います。月日の経つのは早いものだと。今年は2回目のゼミ生たちを送り出しました。この学年は、1年生の文理共通科目「江戸学と現代社会」も受講していましたし、近世史基礎演習は … 続きを読む

カテゴリー: 日々徒然 | コメントする

【徒然】帰郷_2017年春…

阿蘇キャンパス、熊本キャンパス、そして熊本城の震災現状調査と聞き取りが終わると、11日(土)には、福岡は八女の実家まで里帰りでした。昨年の9月以来ですから、半年ぶりですか…。今回の帰郷は、母の顔を見ることと、昨年の12月 … 続きを読む

カテゴリー: 日々徒然 | コメントする

小田原~藤沢、そして大山

人口停滞時代としての江戸時代のその3を書く前にひと休みです。ま、勝手なひと休みですか…。昨日18日と本日19日は、いろいろとお出かけの日でしたから、報告です。 ◎小田原城で古文書を撮る まずは18日の午前中、小田原へ。目 … 続きを読む

カテゴリー: 日々徒然, 歴史コラム | コメントする

Oh~keyboardPC!

初めてパソコンを買ったのは、1988年のこと。NECのPC-9801の何でしたでしょうか、当時としては珍しかった3.5インチのフロッピーディスクを搭載したものでした。もうフロッピーディスク自体をみることがほとんどありませ … 続きを読む

カテゴリー: 日々徒然 | コメントする

採点というの名の地獄…

授業の仕上げと、期末試験と、卒業論文の口頭試問に卒業判定と1月もなかなかハードでしたが、もう月末ですね。先週ようやく口頭試問が終わったかと思ったら、これから大量の採点です。期末試験は文理共通科目(いわゆる一般教養ですね) … 続きを読む

カテゴリー: 日々徒然 | コメントする

やってみよう_2017

auのお正月コマーシャルのパクリですね。でも、さぁ~今年は何をやるか、ということを宣言しておくのもいいかなと思って、ここに宣言しておくことにしましょう。 ◎3本 これは、投稿しようと思う論文の数です。一つは、宝永4年(1 … 続きを読む

カテゴリー: 史料学研究, 日々徒然, 歴史コラム | コメントする

2017年は笑い初(ぞ)めから!

2017年、平成29年が明けました。改めまして、明けましておめでとうございます! 午前0時をまわったところで、例年の通り、近所の子之神神社に初詣です。江戸時代からの「戸室村」の守り神です。こうした「村」の神様は、鎮守様と … 続きを読む

カテゴリー: 日々徒然 | コメントする

【徒然】今年も大晦日

突然ですが、日本で太陽暦が採用されたのは、明治5年(1872)の12月からのことでした。それまでは太陰太陽暦(陰暦)が使われていました。これについては、すでにこのblogでも書いていますので、二度目になりますが、改めて説 … 続きを読む

カテゴリー: 日々徒然 | コメントする

【徒然】冬休みの装い

今日は仕事納めの日です。自宅作業用の原稿やらを取りにちょっとだけ大学に来てみました。学生も少なくて、学内を歩くと、遠くから運動部の学生たちの声が少しだけ聞こえてきます。昨日の雨が嘘のように、空は晴れ渡っていて、空の蒼さが … 続きを読む

カテゴリー: 日々徒然 | コメントする