プロフィール
馬場弘臣
東海大学教育研究所教授
1958(昭和33)年9月2日生まれ
専門:日本近世史/大学史・教育史
ひとこと
日々の徒然はもちろんのこと、ホームページで書き足りなかったことを付け加えたり、そのうちには歴史コラムの連載的なこともやってみたいと思っています。
-
最近の投稿
最近のコメント
- 《コラム》近藤勇の借用書?土方歳三の借用書? に 初夏の陽射し…新撰組のことども | Professor's Tweet.NET より
- 【徒然】故郷にて…春の風景いくつか に ふるさとは遠きにありて… | Professor's Tweet.NET より
- 【徒然】勘三郎さんと末摘花・狐狸狐狸ばなし・仇ゆめ に 仇ゆめの…。 | Professor's Tweet.NET より
- 【徒然】みたびの入院 甲状腺眼症という病気とその経緯 に 今日も上京…。 | Professor's Tweet.NET より
- 秦野市横野山王原遺跡-富士山噴火の跡を訪ねて に 近世災害史を考える 関東近世史研究会シンポジウム | Professor's Tweet.NET より
- 《報告》関東近世史研究会9月例会「関東近世史研究の新展開」が開催されました。 に やり切れない想い | Professor's Tweet.NET より
カテゴリー
2023年9月 月 火 水 木 金 土 日 « 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
管理
「馬場研究室」カテゴリーアーカイブ
電子書籍時代の史料翻刻(15) EPUB3.0への期待(終)
またまた間が空いてしまいましたが、この「電子書籍時代の史料翻刻」にも一応の区切りをつけたいと思います。何とか無事に予定どおり12日には退院できることにもなりましたし(全然関係ないですが^^;) ◎デジタルコンバージョンズ … 続きを読む
【コラム】三浦半島の道と交通(3) 大通行時の負担(終)
将軍の動座をともなう日光社参と上洛、外交使節としての朝鮮通信使に琉球来聘使。三浦半島の村々は、これらの大通行時に対してどのように対応したのでしょうか?あるいはどのような役割を果たしたのでしょうか?はたまた果たさなかったの … 続きを読む
【コラム】三浦半島の道と交通(2) 日光社参・上洛・朝鮮通信使・琉球使節
昨日は一昨日に引き続いて、「最高の人生の見つけ方」というDVDを観ました。縁起でもないのですが、「人生の最期」に関する映画ばかり観ているようです(^_^;) こちらは2008年公開のアメリカ映画。「みなさん、さようなら」 … 続きを読む
【コラム】三浦半島の道と交通(1)
またまた入院しています。本日からです。甲状腺眼症という、甲状腺亢進症の影響で、右目の後ろの下方の筋肉が炎症を起こして、複視の症状が出ていたこと、そのために4月の末から5月にかけて3週間ほど入院してステロイドバルス療法をし … 続きを読む
【コラム】『新横須賀市史』近世通史編のこと
『新横須賀市史』近世通史編が刊行されました。自治体史―市町村史には珍しく、全編フルカラーの通史編です。『仙台市史』などではすでにフルカラー版の自治体史が刊行されていますが、ダイジェスト版ならいざ知らず(『寒川町史』『小田 … 続きを読む