目的地までが遠すぎる…残念な「最寄り駅」10選 東洋経済ONLINE
3)東海大学前(小田急小田原線)
小田急小田原線に乗って、町田に停まり、さらに本厚木を過ぎると東海大学前という駅がある。この駅は、かつては大根(おおね)駅と呼ばれていたものを、1987(昭和62)年に東海大学前と改名したものである。

小田急線の東海大学前駅。「前」という割にキャンパスまで遠い(maru/PIXTA)
駅の南方1km以上先に東海大学湘南キャンパスが開設されたため便宜を図って改称されたのだ。しかし、広大なキャンパスの北口まででも歩いて15分ほどかかるので、初めて訪問する人は驚くであろう。
↓ 詳しくはこちらで
https://toyokeizai.net/articles/-/263691?page=2
>まぁ、これも歴史的な記事になるでしょうか?ここでは15分とありますが、普通に歩いていたら駅から15分では届かないですね。何せ坂道を登りますから。東海大学「前」駅ではなく、東海大学「麓」駅の方がよいのではないかなどとも言われています!(^^;)
投稿者プロフィール

最新の投稿
今日のつぶやき2019.02.15「史料管理学演習」の準備
お知らせ2019.02.13【お知らせ】幕末遊撃隊-150年祭-
今日のつぶやき2019.02.12文系の論文と研究報告 理系の論文と研究報告
Let's古文書2019.02.11お題No.014 私弟家出につき
コメントを残す