春を待つキャンパス

土曜日には史上最大の寒波が近づいていて、関東の平野部でも雪になるかも知れないと言われていましたが、相模川以西にはほとんど降ることもなかったようです。今日の朝は天気もよくて、気持ちがよかったのですが、とにかく風が冷たかったですね。本学でも7日からですか?入学試験が始まりました。
これは入学試験が終わった後の午後の写真です。空が寒々しいですね。2月は私立大学で一斉に入学試験が始まる季節です。大学だけではないですね。小学校も中学校も高校も…ですね。受験生の中に、詰め襟の学生服を来た生徒を見ると、何だかホッとします。今はブレザーが多くなりましたからね。詰め襟が懐かしいのは、それだけ歳をとった証拠でしょうか?
朝は天気がよかったと言いましたが、こちらは準硬式の野球場です。
後、ひと月半くらいで、3号館を望む風景も、この並木道も桜の花でいっぱいになるのでしょう。まさに「ねがはくは 花のしたにて…」の季節が来ますね。蕾もそろそろむずむすしてきているようです。春を待つキャンパスは、新しい学生たちを待つキャンパスでもあります。国公立大学まで、まだまだ入試は続きます。頑張れ!受験生たち!!ともに春を待とうぞ!!!
投稿者プロフィール

最新の投稿
今日のつぶやき2019.02.15「史料管理学演習」の準備
お知らせ2019.02.13【お知らせ】幕末遊撃隊-150年祭-
今日のつぶやき2019.02.12文系の論文と研究報告 理系の論文と研究報告
Let's古文書2019.02.11お題No.014 私弟家出につき
コメントを残す